9月 1か月間のごみ拾い

 1学期にも「通学路ごみ拾い」のことを紹介しましたが、子供たちのこの自主的な素晴らしい活動は、2学期も継続しています。

 9月の1か月間、これだけのごみを子供たちが拾ってきてくれました。保護者・地域の方・教育委員会の方等、たくさんの方々が声を掛けてくださっていることが子供たちの励みになっています。引き続きどうぞよろしくお願いいたします。

30日 パフォーマンス集会

 今年度、本宿小学校の教育目標において「表現力の向上」を重点目標の一つとして掲げています。その一環として本日から「パフォーマンス集会」がスタートしました。児童が自分の特技を全校児童の前で披露します。記念すべき第1回は、6年生の児童2名が出場してくれました。

 トップバッターは、衣装もばっちりで素敵なフラダンスを披露してくれました。しなやかな動きと明るい表情で、体育館がまるで南国の雰囲気に包まれました。

 そして次は、ピアノ演奏。なんとX JAPANの「FOREVER LOVE」をまるでYOSHIKIさん本人が乗り移ったかのような見事な演奏を披露してくれました。

 次回は、来月末10月28日(月)。すでに出演希望の児童が校長室にたくさん来てくれました。今後もパフォーマンス集会は盛り上がりそうです。

※保護者の皆様もお時間がありましたら是非ご来校ください。(事前に各担任までご連絡ください。)

26日 日本舞踊教室(5年生)

 今年度も、日本舞踊 東山流の先生方を講師にお招きし、5年生の日本舞踊教室が始まりました。日本の伝統文化の一つである日本舞踊について学習する中で、日本人が大切にしてきた礼儀作法や美しい姿勢・動きを身に付けることもめあてとしています。

 

 第1回目は、挨拶の仕方、ゆかたの着方・たたみ方、扇を持ったお辞儀の仕方、日本舞踊の基本の動きなどを学びました。子供たちは講師の先生方の話を真剣に聞き、とても意欲的に取り組んでいました。今後、学習を積み重ね、11月下旬の学習発表会で披露する予定です。

9月 食育授業(全学年)

 9月の1か月間の中で、日の出町給食センターの栄養士さんに全学級で食育の授業をしていただきました。

1年生は「やさいとなかよくなろう」、2年生は「食べ物のはたらきを知ろう」、3年生は「牛乳のひみつを知ろう」、4年生は「どうして朝ごはんは大切か考えよう」、5年生は「バランスのよいお弁当のつめ方を考えよう」、6年生は「とっておきの給食メニューを考えよう」、というめあてで学習に取り組みました。

 6年生の学習では、「栄養のバランス」「おいしさ・味のバランス」など6つのポイントを意識して1食分の献立を考えました。「主食」「主菜」「副菜」「その他(汁物・デザート・飲み物等)」を組み合わせ、和風・洋風・中華風などの統一感も出しながら、一人一人、自分の献立を作ることができました。6年生が作った献立は、『本宿小6年生メニュー』としてこれから給食に登場するそうです。どんな献立が選ばれ、登場するのか楽しみです。

26日 車いす体験(4年生)

 総合的な学習の時間「やさしさいっぱいとどけ隊」の学習で、車いす体験をしました。日の出町社会福祉協議会、老人ホームや障害者施設等、総勢30名以上のボランティアの皆様にご協力いただきました。

 少しの段差でも困難なことや、傾斜による不安や恐怖心など、車いすに実際に乗って多くのことを実感することができました。子供たちは3人一組で、乗る人・車いすを押す人・押す人をサポートする人、というように役割を分担して体験しましたが、乗っている人の気持ちを考えて、車いすをゆっくり押したり、乗っている人に声を掛けたりする姿が見られ、ボランティアの方から「スタッフとしてスカウトしたいくらいです。」とお褒めの言葉をいただきました。 

 早朝よりご協力いただきましたボランティアの皆様、心よりお礼申し上げます。ありがとうございました。

20日 八幡神社 平井祭のお話(3年生)

 平井祭のお話を聞きに、八幡神社集会所に行きました。お祭のお話を聞くだけでなく、山車に乗せてもらったり、獅子やお面をつけさせてもらったりと、様々な体験をさせていただきました。子供たちは一生懸命にメモを取りながら、興味深く楽しそうに学習に取り組んでいました。自分たちが暮らす地域への思いが一層強まったようです。

 お忙しい中ご協力くださった地域の皆様、貴重な体験を本当にありがとうございました。

21日 日光移動教室3日目③(6年)

21日 日光移動教室3日目②(6年)

21日 日光移動教室3日目①(6年)

20日 日光移動教室2日目④(6年)

20日 日光移動教室2日目③(6年)

20日 日光移動教室2日目②(6年)

20日 日光移動教室2日目①(6年)

19日 日光移動教室1日目③(6年)

19日 日光移動教室1日目②(6年)

19日 日光移動教室1日目①(6年)

19日 防災倉庫見学(4年)

19日 2学期の読み聞かせ②

 今日は、3・4年生への読み聞かせでした。いつも学年の発達段階や時季に合わせて読み聞かせの本を選んでくださったり、読み方を変えてくれたりしていて、今日も子供たちはとても楽しそうに聞き入っていました。 

10日 2学期の読み聞かせ

 2学期も、1年生から4年生までの各学級で、図書ボランティアの方々が読み聞かせをしてくださいます。

 図書ボランティアの皆様、お忙しい朝の時間にも関わらず、いつも本校の子供たちのためにありがとうございます。子供たちはみんな読み聞かせを楽しみにしています。今日は、1・2年生への読み聞かせでしたが、どの教室でも絵本の世界に引き込まれるように聞いている姿が見られました。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。 

10日 たてわりタイム

 給食の後、清掃時間と昼休みを合体させたロング昼休みに、たてわり班でグループ遊びをしました。

 

 残暑が厳しく、残念ながら校庭での企画はできませんでしたが、教室内でできる遊びを工夫して、とても楽しく遊ぶことができました。約30分があっという間に過ぎて、「もっと遊びたかった~」という声がたくさん聞こえてきました。6年生をはじめ、高学年の児童が温かい雰囲気をつくってくれているおかげです。次回の活動も楽しみです。

8日 PTA平井川河川清掃

 PTA平井川河川清掃の第2回目が行われました。

 

 汗が流れる残暑厳しい中でしたが、安全に実施することができました。時折心地よい風が吹き、秋を感じながらの有意義な活動となりました。早朝からご準備くださったPTA本部役員の皆様、また参加くださった保護者の皆様、児童の皆さん、どうもありがとうございました。日の出町がさらにきれいになりました。

5日 保健指導

 9月3日から2学期の発育測定が始まりました。

 測定の前に、各学年とも生活習慣についての保健指導を養護教諭が行っています。

 内容は学年に応じて、1年生「早寝・早起き・朝ごはん」、2年生「排便について」、3年生「運動と筋肉の働き」、4年生「正しい姿勢と骨の働き」、5年生「睡眠について」、6年生「メディアと生活習慣」です。

 

 夏休み明け、生活のリズムをしっかりと戻していきたいタイミングです。ご家庭でも、お子様と生活習慣についてぜひお話しください。

4日~ 消防写生会表彰作品

 2日に表彰された素晴らしい3作品を、2年生教室の廊下掲示板に展示しました。

 

2日 2学期始業式 消防写生会表彰

 長いようであっという間の夏休みも終わり、今日から学校に子供たちが戻り、「おはようございます!」と元気な挨拶が学校に響き渡りました。2学期のスタートです。

 夏休み期間中は、大きな事故やケガの報告もなく、こうして元気に登校してきた子供たちを見て、大変うれしく思いました。

 始業式では、子供たちに「あと一歩の努力」についてお話ししました。2学期は今までの自分から「あと一歩」努力してほしいと思います。いつも漢字の練習を10回書いている子は、15回書いてみる。毎日1時間勉強している子は、あと10分頑張ってみるなど、普段の自分より「あと一歩」の努力をしてほしいと思います。この「あと一歩」の積み重ねが大きな力と自信につながっていきます。

※写真は、消防写生会の表彰の様子です。消防署の方が来校し、2年生の3名の子供たちが表彰されました。おめでとうございます。